このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
グランドデザイン
学校だより
学校紹介
校長室より
学校日誌
年間行事予定
PTA文化部
小中連携
牧中の給食
コミュニティ・スクールの部屋
各種書類
フロンティアステージ
「躍動・表現」
(8/26~11/3)
メニュー
お知らせ
グランドデザイン
学校だより
学校紹介
学校紹介
校訓
学校沿革
校歌
いじめ防止基本方針
体育授業におけるけが防止策
校長室より
学校日誌
年間行事予定
PTA文化部
小中連携
牧中の給食
コミュニティ・スクールの部屋
各種書類
ログインID
パスワード
パスワード再発行
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
お問い合せ
牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
→
牧之原中地図
QRコード
ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。
以下のQRコードからどうぞ。
日誌
学校日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
総合学習
生徒会活動
部活動
授業風景
地域の方の協力
小中一貫教育
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/30
誠愛勇祭 準備完了
| by:
牧之原中教頭
いよいよ明日は誠愛勇祭学習発表の部本番です。合唱練習を行った後、全校生徒で、会場準備を行いました。しっかり整備された会場で、明日は「みんなで掴もう 努力の証」のスローガンのもと、すてきな発表ができることでしょう。
16:07
2025/10/29
リハーサル
| by:
牧之原中教頭
金曜日に行われる「生徒会役員・専門委員長任命式」と「誠愛勇祭学習発表の部」に関わる代表者によるリハーサルを行いました。いよいよ明日は会場準備、明後日は本番です。
17:04
2025/10/28
本番を意識した合唱練習
| by:
牧之原中教頭
今週末に迫った誠愛勇祭学習発表の部に向けて、合唱練習も本番を意識したものになっています。今日は、全校合唱と縦割り合唱を体育館を使って練習しました。
15:36
2025/10/27
卒業アルバム写真撮影
| by:
牧之原中教頭
3年生の卒業アルバムの写真撮影が始まっています。今日は、昼休みの時間を使って、委員会の写真を撮影しました。
13:27
2025/10/25
バレー部新人戦
| by:
牧之原中教頭
10/25(土)に東豊田中学校体育館にて、新人戦が行われ、牧之原中・榛原中合同チームが、広幡中と対戦しました。
最初は緊張しながらのプレーでしたが、持ち前の明るさと元気のよさでがんばりました。1セット目はリードしていた時間帯もありましたが、接戦の末、1セット目は22-25、2セット目は11-25と惜しくも敗退となってしまいました。
試合結果 対 広幡中 0-2 負
15:39
2025/10/24
2年ALTとの英語学習
| by:
牧之原中教頭
2年生の英語の授業は、ALTとの活動中でした。
クロムブックを使った英文づくりをゲーム形式で学習していました。正しい英文に並びなおす学習でしたが、グループで、英文の並び方のコツを教え合いながら学習できていました。
17:20
2025/10/23
3年総合学習発表会
| by:
牧之原中教頭
3年生が総合的な学習の時間に学んだ成果を発表する会を行いました。3年生は、牧之原地区の地域課題を解決する提言を行うことをテーマに学習をしてきました。人口減少やお茶栽培、労働人口の増加など一人一人がテーマを決めて調べたことをクロムブックを使ってスライドを作り、発表を行いました。
13:24
2025/10/21
学校訪問での授業公開
| by:
牧之原中教頭
10/20(月)21(火)と連続で学校訪問があり、来校者の方に授業を見ていただきました。参観された方からは、「どの学年も落ち着いた雰囲気で学習ができていた。」「
どの授業にも工夫があった。」「
教師の表情の良さ、子供たちの反応のよさなど、教師と生徒のコミュニケーションのよさが感じられた授業だった。」と、牧中の学習環境のよさと教師と生徒の学習に向かう姿のよさを認めてくださりありがたかったです。
13:02
2025/10/18
野球部中部地区新人戦
| by:
牧之原中教頭
本校生徒が所属する牧之原・吉田連合チームが、相良中学校サブグラウンドにて、中部地区新人野球大会を行いました。
1回戦は、本校生徒の最終回の逆転打で勝利しました。
2回戦は、本校生徒も投打に活躍し、1点先取したものの追いつかれました。7回が終わり同点だったため、タイブレーク方式での延長となり、惜しくも敗れてしまいました。
試合結果
1回戦 対 焼津タートルズ 4-3 勝
2回戦 対 長田南中 1-2 惜敗
15:25
2025/10/17
ここにも小中連携
| by:
牧之原中教頭
明日は、牧小の運動会。下グラウンドでは、小学校の先生方が会場準備をしています。グラウンドの整備について相談された本校の保健体育教員が、小学校の先生方の準備に合わせて車でのレーキ掛けを行いました。こんなところにも小中が隣接するよさが表れています。
15:03
2025/10/17
B組 野菜作り
| by:
牧之原中教頭
B組生徒が校舎前の花壇を使い、野菜作りを行っています。今回は、大根やニンジン、カブなど冬にとれる野菜を調べ、たねや苗から育てています。今日は、久しぶりの晴れ間を使い、草取りなどの作業を行っていました。
13:48
2025/10/16
合唱中間発表会
| by:
牧之原中教頭
誠愛勇祭学習発表の部まで2週間となりました。今日は、講師の先生をお招きし、合唱の中間発表会を行いました。青組、赤組に分かれて行う縦割り合唱を体育館にて聞いていただいた後、講師の先生からそれぞれ御指導をいただきました。
その後は、教室に移動し、学年合唱の指導もしていただきました。
今日の指導で、生徒たちの歌声はかなり良くなってきました。あと2週間の練習で、さらに向上することと思います。本番が楽しみです。
15:41
2025/10/15
表彰夕礼
| by:
牧之原中教頭
放課後、表彰夕礼を行いました。今回は、「地区児童生徒理科論文審査」「地区社会科研究論文」「地区読書感想文コンクール」で優秀な成績を収めた生徒を表彰しました。また、地区英語弁論大会出場者と、市明るい選挙啓発ポスターコンクール、人権啓発ポスターコンテストの入賞者の紹介を行いました。
16:32
2025/10/15
災害募金の贈呈
| by:
牧之原中教頭
生徒会で行っていた、台風15号に伴う竜巻被害に対する募金が、合計で44,460円となりました。本日、生徒会本部役員が校長室にて、牧之原市教育委員会の方に手渡し、募金を担当する部署に渡していただけるようお願いしました。
募金に協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
12:58
2025/10/14
合唱練習
| by:
牧之原中教頭
今週木曜日には講師の先生をお招きして中間発表会を行います。3年生のリーダーを中心に、各色での練習もいろいろな工夫がされ、時間を有効に使おうと努力している姿が見られます。
15:45
2025/10/09
合唱練習
| by:
牧之原中教頭
6時間目は合唱練習を行いました。縦割りグループでの練習と、全校合唱の練習を行いました。
15:51
2025/10/09
小中連携学校保健委員会
| by:
牧之原中教頭
JICA青年海外協力隊の小松さん(地域おこし協力隊 マキノハラボ)を講師にお招きして、学校保健委員会を行いました。
今回は、「手洗い・水の大切さを知ろう ~人が生きていくために欠かせない水と衛生について考える~」をテーマに、小中連携の取り組みの一つとして、小学校6年生と中学校全校生徒がお話を聞きました。
小松さんは、カメルーンで音楽教育に携わった経験をもとに、現地の写真や映像を交えながらお話をしてくださいました。
15:17
2025/10/08
校内定着度調査
| by:
牧之原中教頭
第2回の校内定着度調査を実施しました。
朝、登校する生徒の中には教科書やワークを見ながら、わずかな時間を惜しんで学習する生徒もいました。昇降口を開けると、友達同士でテストの予想問題を話し合っていました。
テストが始まると、どの学年も真剣にテストに向かう姿が見られました。特に、2、3年生の取り組む表情がすばらしかったです。また、B組もテストに合わせて、小テストに取り組んでいました。
14:04
2025/10/07
3年保育実習
| by:
牧之原中教頭
3年生が家庭科の学習で、保育園に実習に行きました。今回は、1学期に観察した幼児の様子を参考に、夏休みを利用して作った「おもちゃ」を持参しての実習です。
どれも工夫されたおもちゃで、園児たちはとても楽しく遊んでいました。また、保育園の先生方も生徒の工夫されたおもちゃに感心していました。そして、おもちゃを通じて園児と交流をしている3年生も楽しそうでした。
12:03
2025/10/06
バレー新人戦
| by:
牧之原中教頭
10/4(土)に吉田中体育館にて、バレー部の地区秋季シード戦が行われました。この秋から、本校は榛原中との合同チームで活動しています。これから試合経験を積み、チームとしての力が向上していくと思います。これからがとても楽しみです。
試合結果
対 相良中 2-0 勝
対 吉田中 0-2 負
07:31
2025/10/03
2年生 英語でゲーム
| by:
牧之原中教頭
2年生は英文を考えて相手に伝える学習をゲームと絡めて楽しく取り組んでいました。英文をたくさん作ろうと、知っている単語をたくさん使って英文を作る生徒や、逆に、同じ単語をいろいろなパターンで使う生徒など、工夫して学習に取り組んでいました。
13:57
2025/10/03
3年生国語
| by:
牧之原中教頭
3年生は、「初恋」を教材とした学習に取り組んでいます。今日は、「りんご」からイメージすることについて、意見交流をしていました。色や味だけでなく、地理や料理、キャラクターや有名人、有名企業など生徒のイメージはとても広くて興味深かったです。
13:54
2025/10/03
読書の秋
| by:
牧之原中教頭
やっと涼しくなり、読書の秋も本番です。
多くの生徒が通る昇降口近くには、山崎財団様よりいただいた本が展示されています。タイトルだけ見ても面白そうな本がたくさんあります。校内定着度調査が終われば、秋の夜長を本の世界で過ごすのもよいですね。
13:50
2025/10/02
給食クイズ
| by:
牧之原中教頭
今日の給食は、【日本味めぐり献立「九州地方」】ということで、給食時間にランチルームにて、栄養教諭と社会科教諭によるクイズが出されました。給食を通して、社会科の学習ができたようです。
献立の中身は「牧中の給食」ページをご覧ください。毎日の献立を掲載しています。
17:30
2025/10/02
3年美術「15歳の私」
| by:
牧之原中教頭
3年生が美術の学習で、「15歳の私」をテーマに絵画作品を制作していました。今までの自分をふり返ったり、未来の自分を想像したりしながら、一人一人がアイデアあふれる作品を作っていました。
12:20
2025/09/30
1年家庭科 献立作り
| by:
牧之原中教頭
1年生が、家庭科の学習で献立作りを行いました。作成には、ICTを活用し、バランスの良い食事であるか数値で見ることができるワークシートが用意されているので、生徒は、いろいろなメニューを入力して試行錯誤を繰り返しながら献立を作成しました。
12:32
2025/09/29
全校道徳
| by:
牧之原中教頭
卒業生2名を講師にお招きし、全校道徳を行いました。牧中卒業生の話は、身近であり、今後の進路選択に生かすだけでなく、目標を持ち、希望と勇気をもって困難や失敗を乗り越える態度を身に付けるために毎年有意義な時間となっています。
今年は、洋菓子店を営む西井さんと、大学院で通信技術の研究を続けている阿形さんをお招きし、お話を聞くことができました。生徒たちは集中して耳を傾け、時に、周りの生徒と考えを伝えあいながら学習を行いました。
13:46
2025/09/29
野球部新人戦 中部選手権出場決定
| by:
牧之原中教頭
9/27(土)、28(日)に島田球場にて、野球部新人戦が行われ、本校も所属する牧之原・吉田チームは見事、中部選手権の出場を決めました。
9/27は、牧中生徒も投打に活躍し、鮮やかな逆転勝利をおさめ、中部選手権出場を決めました。
9/28は、順位決定戦が行われ、ピッチャーの本校2年生が相手チームを0点で抑え、志太榛原地区5位で上位大会に進むことが決まりました、
9/27(土) 対 焼津ウェイブス 5-2 勝
9/28(日) 5位6位決定戦 対 藤枝西部 5-0 勝
07:38
2025/09/27
牧小中合同奉仕作業
| by:
牧之原中教頭
牧小中合同の奉仕作業を行い、中学校は親子で側溝の掃除などの作業を行いました。多くの保護者の方の協力により、予定よりも短時間で作業が終わることができました。また、PTA茶園管理部は、作業と並行して、学校茶園の整備作業を行いました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
なお、PTA役員や3年生の保護者を中心に、いじめ撲滅のための「ピンクシャツデー」の取り組みも行い、多くの方がピンクのTシャツで作業をしてくださいました。
10:55
2025/09/26
学校運営協議会
| by:
牧之原中教頭
牧小中の学校運営協議会が行われ、1学期の学校評価、やすらぎ祭での牧小中一貫校に向けたアンケート結果や、小中一貫校に向けた学校のきまり(校則)づくりについて協議を行いました。
17:52
2025/09/25
2年生 走り幅跳び
| by:
牧之原中教頭
2年生が保健体育の学習で走り幅跳びに挑戦しています。秋晴れの気持ち良い天気の中、記録更新に向けて一生懸命取り組む姿が見られました。
11:52
2025/09/24
野球部 新人戦
| by:
牧之原中教頭
9/23に本校も所属する野球部が、相良中サブグラウンドにて新人戦2戦目を戦いました。本校生徒は投打に力を尽くしましたが、あと1歩及ばず惜敗となりました。
試合結果 対 志太ナイン 1-0 惜敗
08:08
2025/09/22
野球部 新人戦
| by:
牧之原中教頭
9/20(土)本校生徒も所属する牧之原・吉田合同チーム(牧中・相中・榛中・吉中)が、志太榛原地区新人戦で、岡部中グラウンドにてランパーズと戦いました。時折雨が降る中でしたが、本校1,2年生も投打に活躍し、見事初戦を勝利で飾ることができました。
試合結果 対 ランパーズ 2-1 勝
08:12
2025/09/19
3年生無事帰校
| by:
牧之原中教頭
保護者の皆さんが出迎える中、3日間の京都奈良での学習を終え、3年生が無事に帰ってきました。今日は、家に帰って、3日間の出来事をたくさん話すことでしょう。
19:27
2025/09/19
3年生最終見学場所
| by:
牧之原中教頭
3年生修学旅行最終日は、半日の京都市内での班別タクシー研修でした。班別研修の後は、最終見学場所である北野天満宮で過ごしました。
14:50
2025/09/19
1年生防災学習
| by:
牧之原中教頭
防災学習3日目の今日は、学校近くで行われている災害ごみの収集場所の見学に行きました。収集場所近くの市新拠点整備室で説明を聞いた後、現地の見学、災害ごみを搬入してくる方たちへの支援物資(ペットボトル)の配付を行いました。
また、高台開発に伴う水害対策としてつくられた調整池の見学も行いました。
12:49
2025/09/19
3年生元気に活動しています
| by:
牧之原中教頭
3年生は、昨夜の京都タワーでの体験学習(お面やマグカップ等の絵付け)も楽しく活動し、今朝も元気に活動をスタートしました。写真は、昨夜の体験学習の様子と、今朝の朝食の様子です。
07:48
2025/09/18
3年生京都タワーで夕食
| by:
牧之原中教頭
京都市内の班別研修を終え、京都タワーにて夕食タイム。夕食後は、体験学習を行う予定です。
17:43
2025/09/18
2年生職業体験
| by:
牧之原中教頭
職業体験も2日目です。事業所にも少しは慣れて、様々な仕事を担当させてもらっているようです。(写真は、1日目と2日目が混在しています。)
12:59
2025/09/18
3年生班別研修
| by:
牧之原中教頭
3年生は、京都市内で公共交通機関を使って班別研修を行っています。伏見稲荷や清水寺などを見学しているようです。
12:55
2025/09/18
小中連携合同防災学習
| by:
牧之原中教頭
県中部地域局危機管理課の方を講師に招き、牧中1年生と牧小6年生が合同で、避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。小中混在の班を編成し、相談しながらゲームを進めていました。
11:02
2025/09/18
3年生ホテルでの食事
| by:
牧之原中教頭
3年生は、全員元気に2日目の朝を迎えたとのことです。
写真は、昨晩のホテルでの夕食と、今朝のホテルのビュッフェの様子です。2日目は、班別研修となります。このあと、各班、公共交通機関にて京都市内を回ります。
夕食の様子
朝食の様子
07:38
2025/09/17
3年生修学旅行
| by:
牧之原中教頭
1日目の最終見学場所である、平等院の見学を終わり、ホテルへと向かっています。バスの中では、元気いっぱい楽しく過ごしているようです。
この後は、ホテルでの食事等となり、本日の活動が終了となります。明日は班別研修となっています。
17:11
2025/09/17
2年生職業体験
| by:
牧之原中教頭
2年生は、近隣の事業所等の協力を得て、職業体験を行っています。
各事業所での説明を受けた後、それぞれの事業所に合わせた仕事を体験させていただいています。緊張しながらも、一生懸命活動する姿がたくさん見られました。
15:18
2025/09/17
鹿と戯れる3年生
| by:
牧之原中教頭
奈良公園に到着し、大仏殿の見学、公園散策などを楽しんでいるようです。鹿とも楽しく過ごせたようです。なにやら、牧中生の中にも鹿が紛れ混んでてしまっているようです。
14:58
2025/09/17
1年生防災学習
| by:
牧之原中教頭
1年生は、今日から3日間、防災学習を行っています。
今日は、ハザードマップをもとにして災害危険個所を調べたり、自分の避難計画を作成したりした後、日本赤十字静岡県支部、県赤十字奉仕団、牧之原市赤十字奉仕団の皆さんの協力を得ながら、防災食づくり、緊急時に役立つ新聞紙のスリッパづくりなどを行いました。
13:31
2025/09/17
3年生、法隆寺到着
| by:
牧之原中教頭
3年生は、バスでの移動、昼食も楽しく過ごせたようです。早めに最初の目的地である法隆寺に到着し、見学が始まりました。天気も良く、気持ちよく見学ができているようです。
12:18
2025/09/17
3年生京都・奈良へ出発!
| by:
牧之原中教頭
3年生が、全員そろって、元気よく修学旅行に出発しました。
保護者の皆さんもたくさん見送りに来てくださりありがとうございました。今日は、昼に法隆寺に到着し、奈良公園、平等院などを見学する予定です。
07:00
2025/09/16
1,2年生明日からの活動準備
| by:
牧之原中教頭
3年生は明日から京都・奈良への修学旅行です。その間、1年生は防災学習、2年生は職業体験を行います。
1年生は、明日の防災食づくりの準備、2年生は職業体験の持ち物や注意事項の再確認を行いました。
15:16
2025/09/12
募金活動開始
| by:
牧之原中教頭
生徒会本部が中心となり、今回の台風や竜巻被害への募金活動が始まりました。
朝の登校時間に昇降口や教室を回り、募金を呼び掛けています。この募金活動は今月いっぱい行う予定です。また、9/27(土)に行う「PTA親子奉仕作業」の時も募金を呼び掛ける予定です。
08:08
2025/09/11
3年生修学旅行に向けて
| by:
牧之原中教頭
3年生の修学旅行が来週に迫りました。今日は、班別研修のコースも決まり、交通機関や見学場所の確認、食事の場所などを各班で確認していました。生徒の表情からは、ワクワクした表情とほんの少しのドキドキ感が伝わってきました。
17:57
2025/09/11
1年生の掲示物
| by:
牧之原中教頭
1年生の廊下には、夏休み中にまとめた職業調べの新聞が飾られています。身近な人への職業についてのインタビューは、1年生の生徒にとっても職業を考える良いきっかけとなったことと思います。
また、1学期に学習した写真の撮り方や記事の書き方が活かされた新聞が作ることができていました。
16:01
2025/09/09
榛原地区英語弁論大会
| by:
牧之原中教頭
榛原地区教育会館にて、地区内の中学校の代表者が参加する「榛原地区英語弁論大会」が行われ、本校からも3年生2名が参加しました。
夏休み中も一生懸命練習してきた英語スピーチを身振り手振りを踏まえながら、表情豊かに披露することができたようです。
17:51
2025/09/09
3年数学
| by:
牧之原中教頭
3年生の数学の学習の様子です。
問題にじっくり取り組む姿、友達がわからないところをわかりやすく説明する姿、関数のグラフや表、式を組み合わせるゲームにグループで協力して取り組む姿など、どんな学習スタイルでも集中して学ぶ姿が見られました。
13:56
2025/09/08
専門委員会
| by:
牧之原中教頭
2学期初の専門委員会を行いました。各委員会で、現在抱えている課題の解消に向けて話し合う姿が見られました。
生徒会本部は、今年行っている「イケてるあいさつ」運動をふり返り、牧中生のあいさつをよりよくするための方策について考えています。
15:20
2025/09/04
全校合唱練習
| by:
牧之原中教頭
誠愛勇祭学習発表の部の合唱発表に向けて、帰りの会の前に縦割りでの合唱練習を行っています。今日は、パートごとに分かれ、パートリーダーを中心に、各パートの音程の確認などを行いました。
15:55
2025/09/03
3年生音楽
| by:
牧之原中教頭
3年生の音楽では、誠愛勇祭学習発表の部での合唱発表に向けて、パートごとの練習を行っていました。どのパートからもきれいな歌声が響いていました。
15:04
2025/09/03
1年生新体力テスト
| by:
牧之原中教頭
1年生の保健体育の授業では、新体力テストが始まりました。暑い中なので、休憩と水分補給をこまめに取りながら、取り組んでいました。
15:02
2025/09/02
2学期最初のテスト
| by:
牧之原中教頭
3年生の県学力診断調査と1,2年生の夏休みの課題テストを行いました。3年生は進路を決める大切なテストです。1,2年生は夏休み中の学習の成果が試されるテストとなります。
15:35
2025/09/01
英語スピーチ
| by:
牧之原中教頭
8月30日に島田市国際交流協会主催のスピーチコンテストがあり、本校からも3年生2名が参加しました。夏休み中の練習の成果を発揮することができたようです。今週金曜日には、榛原地区の英語弁論大会があり、参加する予定です。
14:29
2025/08/29
2年将来の自分への手紙
| by:
牧之原中教頭
2年生が、英語で将来の自分への手紙を書く学習を行っていました。10年後の自分を想像しながら、英語で質問文を考えながら取り組んでいました。この生徒たちの10年後は24歳、どんな活躍をしているのか楽しみです。
14:20
2025/08/29
1年理科の実験
| by:
牧之原中教頭
1年生が理科の学習で、酸素を発生させる実験を行っていました。水の中で気体を集める方法をグループで確認しながら実験に取り組んでいました。
14:07
2025/08/28
3年生修学旅行説明会
| by:
牧之原中教頭
3年生は、9月17日から京都奈良へ2泊3日の修学旅行に行きます。今日は、親子での修学旅行説明会を行いました。各係の長から、生徒と保護者の皆さんに注意事項をわかりやすく説明していました。
17:57
2025/08/28
夏休みの思い出
| by:
牧之原中教頭
1,2年生の廊下には、夏休みの思い出を紹介した掲示物が飾られています。花火やバーベキュー、旅行などのイベントや、涼しい室内でのゆったりとした時間の使い方をした思い出など様々なできごとが記されていました。
14:45
2025/08/28
1年美術の学習
| by:
牧之原中教頭
1年生が美術でレタリングの学習をしていました。明朝体やゴシック体の書き方を練習した後、自分で漢字を選び、その漢字のイメージに合ったデザインを創り上げていました。
14:43
2025/08/28
読書の秋に向けて
| by:
牧之原中教頭
まだまだ秋とは言えませんが、読書の秋に向けて、図書館司書さんが工夫した本の紹介をしてくれています。昇降口近くには、菊川ライオンズクラブから寄贈していただいた本を多くの生徒が目にするように飾ってくれています。もう一つは、図書館に昔からある本を「ご長寿本」として紹介してくれています。
14:36
2025/08/27
授業開始
| by:
牧之原中教頭
2学期の授業も開始されました。1年生は、体育の時間を使って身体測定を行いました。測定後は、体育館にて身体を動かし、「身体面での新学期」をスタートさせていました。2年生は、社会科で四国や山陰の地理について学習していました。これから、「過疎」について学んでいくようです。3年生は、夏休み中にクロムブックを使って下書きした読書感想文を原稿用紙に書き写していました。長い文章を書くことが少なくなってきた生徒にとって、貴重な経験となると思います、B組はプラモデルを教材にして説明書を正しく読み取り、細かな部品を丁寧に取り付ける学習を行っていました。
夏休み明け2日目にもかかわらず、集中して学習に取り組む姿が多く見られました。
11:01
2025/08/26
2学期始業式
| by:
牧之原中教頭
猛暑が続いた夏休みが終わり、今日から2学期がスタートし、生徒たちが夏休みの成果を抱え、登校してきました。
本校は、台地の風がときおり涼しさをもたらし、体育館でも全校生徒での式や集会が可能なため、始業式、ステージ集会等を体育館で行いました。
生徒代表の言葉では、夏休みの頑張りをふり返るとともに、2学期の学習や行事、部活動等に対する目標が一人一人から離されました。校長からは、野球部の県大会での頑張りを取り上げ、「躍動」し「表現」し、自分の目標に進んでほしいとの話がありました。
式終了後の表彰では、英検3級または準2級に合格した生徒を表彰しました。
そして、ステージ集会では、学級委員会がこのステージでの行事についてわかりやすく伝えました。
09:39
2025/07/28
野球部県大会2回戦惜敗
| by:
牧之原中教頭
7月26日(土)、西ヶ谷球場にて、野球部県大会2回戦が行われ、浜松開誠館中と戦いました。本校の生徒も持てる力を発揮してがんばりましたが、残念ながら敗退となってしまいました。
試合結果 対 浜松開誠館中 2-11 負
08:03
2025/07/25
野球部県大会1回戦勝利
| by:
牧之原中教頭
7月24日(木)、夕方5時30分から焼津球場にて、県大会1回戦が行われました。本校2年生の投手も持ち前のコントロールのよさで相手打線を上手に押さえました。
試合結果 対 富士市立岳陽中 4-3 勝
※2回戦は、明日(7月26日(土)15:00)西ヶ谷球場にて、浜松開誠館中と戦います。
07:23
2025/07/24
野球部 いよいよ県大会
| by:
牧之原中教頭
野球部(牧之原市吉田中合同チーム)が出場する静岡県中学校総合体育大会(県大会)1試合目が、本日(7/24)17:00より、焼津球場にて行われます。対戦相手は、岳陽中学校です。応援よろしくお願いします。
08:54
2025/07/22
挑戦・感動の夏休み
| by:
牧之原中教頭
夏休みが始まりましたが、生徒たちは、いろいろな場所で挑戦し、感動ある夏休みを過ごし始めたことと思います。
学校では、サマースタディ、英語スピーチ練習、水泳補習学習などが行われ、参加している生徒たちは、自分の計画や目標に向かって頑張っています。
なお、サマースタディでは、ボランティアさんが来校し、ランチルームにて生徒の様子を確認したり、質問に答えたりしてくださっています。
11:32
2025/07/22
資源回収ありがとうございました
| by:
牧之原中教頭
保中合同の資源回収が7/21(月)で終了しました。暑い中ですが、たくさんの資源を回収することができました。御協力ありがとうございました。
08:13
2025/07/22
サマーコンサート
| by:
牧之原中教頭
7月19日(土)に体育館にて、吹奏楽部のサマーコンサートが行われました。このコンサートは、吹奏楽部が保護者や地域の方向けに行うコンサートです。当日は、暑い中ですが、多くの方が体育館に足を運んでいただき、コンサートを盛り上げてくださいました。
コンサートでは、校内の演奏会では披露しなかった「魔女の宅急便」も演奏し、1年生も登場人物に扮装し、先輩の演奏を盛り上げました。
来校していただいたみなさん、ありがとうございました。
07:54
2025/07/18
1学期終業式
| by:
牧之原中教頭
今日で72日間の1学期が終了し、体育館にて終業式を行いました。
校長先生の話では、夏休み中も早寝早起きをし、朝ご飯をしっかり食べて、学習するための土台作りをしっかりすることが大切であるというお話がありました。
生徒代表の言葉では、1学期の頑張りについてそれぞれの言葉で表現することができていました。
続いて行われた表彰では、部活動、クラブ活動や、英検、主張作文の表彰が行われました。
明日から「挑戦・感動」のステージに入ります。ステージ集会では、このステージで大切にすることを健康福祉委員会が発表してくれました。
17:00
2025/07/17
菊川ライオンズクラブ図書贈呈式
| by:
牧之原中教頭
菊川ライオンズクラブ様より、毎年、図書を寄贈していただいています。今日は校長室にて、正副学習委員が代表で、図書を受け取りました。今回は、新しい国語の教科書で紹介されていた図書を中心に寄贈していただきました。
16:43
2025/07/17
B組 かがやき学級との交流
| by:
牧之原中教頭
B組が小学校のかがやき学級と一緒に調理実習に取り組みました。今日のメニューは、畑で取れた夏野菜をふんだんに使った「夏野菜の冷製パスタ」。小学生にやさしく手順を教えながら、調理ができていました。
13:03
2025/07/17
3年生最後の水泳
| by:
牧之原中教頭
3年生は、中学校生活最後の水泳の学習を行っていました。これからの進路によっては、本当に最後の水泳学習になるのかもしれません。中学校で学んだ、クロール、平泳ぎ、背泳、バタフライを組み合わせ、50mの泳力テストに取り組んでいました。1年生の時よりかなり泳力が付いたなあと感じました。
12:59
2025/07/17
2年生美術
| by:
牧之原中教頭
2年生が、美術で「牧之原をデザインしよう」という学習に取り組んでいました。それぞれが思い描く「牧之原市」のイメージを上手にまとめて下絵ができでいました。完成が楽しみです。
12:57
2025/07/16
吹奏楽部演奏会
| by:
牧之原中教頭
全校生徒の前で吹奏楽部が演奏を披露する演奏会が行われました。3年生は、この演奏会と、今週土曜日に行われる保護者や地域向けの演奏会「サマーコンサート」で引退となります。
吹奏楽部の生徒は、途中、自己紹介のソロ演奏を含め、4曲を演奏し、全校生徒から大きな拍手をもらい、土曜日のサマーコンサートに向けて意欲を高めることができたようです。
17:45
2025/07/15
地域の方による読み聞かせ
| by:
牧之原中教頭
読書の時間を使って、地域の方による読み聞かせが行われました。10分間という短い時間の中で読み聞かせをするための選書も大変だったと思いますが、どのクラスも生徒が集中して聞き入る読み聞かせのすばらしさでした。
17:56
2025/07/15
ボランティア作業に感謝
| by:
牧之原中教頭
現在、資源回収が行われており、校内でも大量の雑紙や段ボールが倉庫に保管してありました。昨年度までは、総合文化部の活動の一つとして運び出しをしていましたが、3年生が引退し、部員も少なくなってしまったことから、ボランティアを募集し、作業をしてもらいました。
ボランティアに協力してくれた生徒たちは、小雨の中でしたが、協力しながら、短時間で運び出してくれました。呼びかけに集まり、進んで協力してくれる生徒が多いことも本校生徒のよさの一つですね。
16:41
2025/07/15
1年生インタビュー&撮影講座
| by:
牧之原中教頭
1年生が夏休み中の職業に関わる調べ学習の事前学習として、NPO法人「まちなびや」の方を講師に招き、インタビューの仕方や写真の撮り方などを学びました。実際に写真撮影などをし、相手にどうやって声をかけたり、お願いしたらよいかを体験を通して学ぶことができたようです。
16:36
2025/07/14
生徒会役員選挙立会演説会・投票
| by:
牧之原中教頭
5校時終了後、体育館にて、次期生徒会役員を選出するための立会演説会と投票を行いました。選挙管理委員により、会が運営され、応援演説と立候補者演説が行われ、生徒全員が、それぞれの候補者の考えや思いを聞きました。
演説会終了後、そのまま投票に入りました。今年は役員候補者と役員数が同数だったため、信任投票となりました。結果は明日の昼に放送にて伝えられる予定です。
※ 7/15 全員無事に「信任」され、役員が決定しました。また、無効票が1票もありませんでした。これも牧中生のすばらしさですね。
16:10
2025/07/14
2年生職業体験に向けて
| by:
牧之原中教頭
2年生は、職業体験に向けて、お世話になる事業所等に事前の打ち合わせのための連絡をする学習が始まりました。ペアでシミュレーションをした後、実際に、電話をし、訪問の日時を決めていました。かなり緊張しながら電話をかける姿が見られました。
13:28
2025/07/14
授業風景
| by:
牧之原中教頭
1年生は、国語の読書感想文をクロムブックを使って作成していました。作成中、自分が作成した文章を、生成AIに読んでもらって、誤字脱字等の指摘をしてもらっているそうです。今までは、誤字脱字のチェックを教師が確認し、その間は生徒の活動が止まってしまうこともありましたが、生成AIが導入されたことで、生徒の学習活動時間が確保されることにつながっています。
3年生は、数学の単元テストのふり返りをしていました。友達と教え合いながら、再度問題に取り組んでいました。この機会にしっかり復習をして、夏休みの自主的学習へとつなげていってほしいものです。
13:07
2025/07/14
資源回収
| by:
牧之原中教頭
7月21日(月)まで、牧之原中学校前庭にて、保中合同の資源回収を行っています。この土日で協力していただいた皆様、ありがとうございました。
暑さ厳しい日が続いておりますが、協力をお願いいたします。なお、学校敷地内では、スピードを落とし、交通安全に気を付けて運搬していただけるようお願いします。
11:07
2025/07/11
合唱練習
| by:
牧之原中教頭
三者面談も最終日。並行して行ってきた合唱練習も最終日。毎日の練習により、どのパートも声量がアップしてきました。
14:33
2025/07/11
朝の選挙活動
| by:
牧之原中教頭
後期の生徒会役員選挙が来週行われます。昨日から立候補者等による朝の選挙活動が行われ、朝の挨拶を行いながら、投票についてのお願いをしています。
09:39
2025/07/08
梅干しづくり
| by:
牧之原中教頭
総合文化部と呼びかけに集まったボランティア生徒が、本校の梅とシソで漬けた梅干しを干す作業を行いました。きれいに色づいた梅は見ているだけでも唾液が出てきそうになります。しばらく天日干しをして、完成となります。今年もおいしい梅干しができそうです。
17:24
2025/07/08
合唱練習
| by:
牧之原中教頭
三者面談と並行して、合唱練習を行っています。各組パートに分かれ、パートリーダーを中心に練習をしています。練習中は、アイデアを出し合い、よりよい合唱となるように取り組んでいました。
14:27
2025/07/07
短冊に願いを込めて
| by:
牧之原中教頭
七夕の今日、ほっとルームに、七夕の短冊飾りが置かれました。生徒だけでなく、先生方も思い思いの願いを短冊に書いていました。
短冊には、部活動、学習のことや趣味のことなどから、世界平和までいろいろな願いが書かれていました。ちなみに、3年生の教室にも掲示されていた短冊は、やはり、高校受験に対する願いがほとんどでした。
16:25
2025/07/04
2年生活習慣病予防講座
| by:
牧之原中教頭
2年生が、牧之原市健康推進課保健師さんから、生活習慣病予防についてのお話を聞きました。生活習慣チェックを行い、自分の生活について振り返りながら、病気にならないために自分ができることについて考えました。
10:46
2025/07/04
AIドリル学習
| by:
牧之原中教頭
先日から導入されたAIドリル「スマイルネクスト」を使って、授業中にドリル学習を行っています。3年生の数学では、因数分解等の問題をAIドリルを使って解いていました。
10:42
2025/07/03
修学旅行に向けて
| by:
牧之原中教頭
3年生が修学旅行に向けて動き出しました。今日は、係ごとの活動内容の確認や、活動班の編成が行われました。これから、見学場所等の調べ学習に取り組んでいく予定です。
17:31
2025/07/02
教職員救急法研修
| by:
牧之原中教頭
牧之原消防署員の方を講師に招き、職員研修を行いました。今回は、心肺蘇生やシミュレーション研修を行い、それに対して署員の方からご指導をいただく形で研修を行いました。特に、担架での搬送方法について詳しく教えていただきました。
16:55
2025/07/02
1年職業講話
| by:
牧之原中教頭
1年生の総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として、牧之原消防署の方を講師に招き、職業講話を行いました。講師の方から、消防署で働く人たちの一日の様子を教えていただいたり、仕事についての思いなどを語っていただき、生徒は、仕事や職業についての考えがより一層深くなったようです。
16:45
2025/07/01
牧小との交流活動
| by:
牧之原中教頭
B組の生徒が、7月中旬に行う交流会に向けて、小学校へ説明に行きました。次の交流会は、畑で取れた夏野菜を使って、一緒に料理をすることとなり、料理の作り方などの説明を行いました。
16:50
2025/06/30
家庭教育学級開講式
| by:
牧之原中教頭
1年生保護者対象の家庭教育学級開講式が行われ、開講式後には、校長講話を行いました。
16:41
2025/06/29
祝!野球部県大会出場
| by:
牧之原中教頭
藤枝総合運動公園野球場にて、
牧中・相中・榛中・吉中合同チームである榛南チームが、県大会出場(敗者復活トーナメント決勝戦)をかけて、六合中と戦いました。
暑さ厳しい中でしたが、投打に頑張り、見事、県大会出場を決めました。県大会は夏休み中に実施される予定です。
◎試合結果
敗者復活トーナメント決勝戦(3位決定戦)
対 六合中 3-1 勝(県大会出場決定)
14:49
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
総合学習
生徒会活動
部活動
授業風景
地域の方の協力
小中一貫教育
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project