あなたは1330322人目です。
オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

牧中の給食紹介 >> 記事詳細

2023/12/13

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養教諭
 玄米パン    牛乳
 トマトポークチャップ
 れんこんサラダ
 豆と野菜のスープ
 
 
  
 れんこんは今が旬の野菜です。穴があいているのが特徴で「先を見通せる」縁起のよい食べ物として、お正月のおせち料理も使われます。漢字では「蓮の根」と書きますが、普段食べているのは、根ではなく地下の茎の部分です。東日本で作られているれんこんは厚みがあって柔らかく、節と節の間が短くて丸い形をしています。西日本で作られているものは、歯ごたえがあり、節と節の間が長い特徴があるそうです。作られている地域によって食感が違うなんて、おもしろいですね。今日はれんこんサラダです。どちらの地域のれんこんか、わかりますか?
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、パン(小麦)、玄米、豚肉、キャベツ、チンゲン菜》


<キャロット通信より  生徒からのメッセージを紹介します>
1A:トマトポークチャップと玄米パンとの相性がよくて、おいしかったです。
2A:めずらしいメニューでした。れんこんサラダのシャキシャキ具合がおいしかったです。
3A:トマトポークチャップの味に秘密の味があることに気づきました。それは調理員さんの「愛」です。普通で当たり前のように食べている給食ですが、あと2か月で給食を食べられなくなると思うと、卒業しても、毎日、昼に牧中まで来て給食を食べたいくらいです。調理員さんの「愛」がいっぱいつまった給食を、一生、食べていたいと思うくらい、毎日幸せです。

14:50 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)