*** 全国学校給食週間 (1/24~30)最終日 *** 麦ごはん 牛乳
かつおチーズフライ
きゅうりとだいこんのひたひた
豚汁
ネーブル
今日の給食に使われている静岡県の食べものは、米、牛乳、かつお、大根、油揚げ、ねぎ、かつお節、さば節、ネーブルです。かつおが獲れる量は静岡県が日本一です。日本の近くの海だけでなく、日本のはるか南の赤道付近まで行って獲っています。遠くの海でとったかつおは、船の中の大きな冷凍庫ですぐに冷凍して港まで運びます。特に焼津港には、たくさんのかつおが集まります。今日のかつおフライも焼津でとれたものでつくりました。ネーブルは、浜松で採れた”白栁ネーブル”というネーブルです。
* 給食室の様子 * 給食に毎月登場する「きゅうりと大根のひたひた」は大人気です。給食では加熱調理が基本なので、きゅうりと大根も茹でて調理をします。加熱しても歯ごたえが残るように、”短時間に茹で、速やかに冷却”を心がけています。そして、早くからタレに漬け込んで味を染みこませ、最後に鰹節を混ぜてつくります。今日も完食でした!!