***ワールドランチ 「イギリス」*** 食パン いちごジャム 牛乳
シェパードパイ
コールスローサラダ
スコッチブロス
今日は世界の料理を楽しむワールドランチで、イギリスにちなんだ料理です。シェパードとは「羊飼い」のことで、もとは羊の肉で作ったミートソースにマッシュポテトをのせて焼いた料理です。牛もたくさん飼っているため、牛肉を使って作ることも多いそうです。また、スープは「スコッチブロス」」といいます。スコッチブロスは、スコットランドのブロス(スープ)という意味です。イギリスの中でも、スコットランドの伝統的な料理で、肉や野菜、麦などを入れてコトコト煮るスープです。給食を通して、少しでもイギリスを感じることができたらうれしいです。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、パン(小麦)、豚肉、キャベツ、チンゲン菜、かぶ》<給食室の様子>
シェパードパイはミートソースとマッシュポテトを作り、それをオーブンで焼きました。3つの工程を合わせて作るので、とても手間がかかる一品です。牧中給食室の調理員さんたちはとてもチームワークがよく、今日のシェパードパイはミートソースの上にマッシュポテトをのせるだけでなく、マッシュポテトの焼き上がりがよりおいしそうに見えるよう、フォークで整えてくれました。
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:今日の給食で、イギリスの料理の味を感じることができてよかったです。特にシェパードパイがおいしかったです。
2A:シェパードパイがおいしかったです。あと、食パンといちごジャムがあっていたし、久しぶりに食べたのでおいしく感じました。