麦ごはん 牛乳
厚焼き玉子
赤じそあえ
豚肉と大根の煮物
りんご〔青森県産:ほくと〕
大根は一年の中で冬が一番おいしい野菜です。大根にはいろいろな種類があります。重さが10㎏以上ある世界で一番重い「桜島大根」や、ピンポン玉より小さい赤い色をした「ラディッシュ」など、種類によって大きさも形もさまざまです。給食でよく使う大根は「青首大根」といい、葉に近い部分が緑色をしています。大根には疲れをとったり、気分を落ち着かせてたりする働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。牧之原市も海岸線沿いの砂地で大根がたくさん作られています。地元の味、旬の味を味わいましょう。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、卵、豚肉、キャベツ、大根、赤じそ》 ※赤じそは総合文化部とB組で作った”牧中手作りの赤じそ”です。
<給食室の様子>

牧中手作りの”赤じそ”を使った赤じそあえです。今年度は、SSS(スクールサポートスタッフ)の石田さんの力をお借りして、赤じそを種から育てました。梅干しの赤字じそ漬けに使ったしそをB組のみなさんが干して乾燥させて作った、牧中100%オリジナルの赤じそです。梅干しと一緒に漬けた赤じそなので、酸味と塩味がある赤じそに仕上がり、野菜の甘さを感じることができた一品になりました。
<キャロット通信 生徒からのメッセージを紹介します>
1A:りんごがいつも以上に甘くておいしかったです。また食べたいです。
3A:豚肉と大根の煮物が、味がよくしみていておいしかったです。