麦ごはん 牛乳
ぶり大根
ブロッコリーのおかかあえ
沢煮椀

今日の主菜の魚は「ぶり」です。ぶりは、「出世魚」と呼ばれ、日本では縁起のよい魚として知られています。お祝いの席の料理によく使われる食材のひとつです。また、大きさによってその呼び名が変わります。静岡では、ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ハマチ→メバル→ブリと呼ばれ、地域によっても様々です。ぶりは、冬が旬の魚で、旬のぶりは、身に脂がのっていてうまみがあることが特徴です。今日は、同じく旬の大根と一緒に煮て「ぶり大根」にしました。
静岡県の食べ物:牛乳,米,大根,ブロッコリー,キャベツ,ねぎ,かつお節