梅ごはん 牛乳
ハンバーグ デミグラスソース
筑前煮
たまごとレタスのスープ
レタスは、日本名では「チシャ」といいます。レタスの切り口から白い牛乳のような汁が出るところから「ちちくさ」と呼ばれていたのが変化したといわれています。この汁には眠くなる成分が含まれていて、韓国では仕事前のドライバーが食べてはいけない食べ物になっているそうです。牧之原市や隣の吉田町では、冬にレタスをたくさん作っています。今日は、このレタスを使ってスープを作りました。サラダはもちろんのこと、チャーハンにレタスをいれてもおいしいですよ。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、鶏肉、レタス》<今日の給食>

牧中手作りの梅干しとゆかりを使った梅ごはんです。
あらかじめ梅干しの種をとり、米と一緒に炊き込みます。炊きあがった後、ゆかりを混ぜて出来上がりです。今日は牧中の恵みいっぱいのごはんです。
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:梅ごはんの味が酸っぱすぎなくておいしかったです。
2A:筑前煮がやわらかくておいしかったです。
3A:梅ごはん・・・おいしかったです!