あなたは1388177人目です。
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

牧中の給食紹介 >> 記事詳細

2024/12/13

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養教諭
*******ビタミンの日にちなんだ献立*******

麦ごはん      牛乳
梅太郎どんぶりの具
小松菜ともやしのあえもの
ビタミンB1たっぷりみそ汁


 

 1213日は、「ビタミンの日」です。みなさんは鈴木梅太郎さんという人を知っていますか?今から100年以上前、脚気という病気の予防に重要な「オリザニン(現在のビタミンB1)」を世界で初めて発見し、発表した地頭方小学校出身の偉人です。1213日に発表されたので、この日が「ビタミンの日」になりました。今日はビタミンの日にちなみ、梅太郎博士の出身である東京大学の食堂で売られている「梅太郎丼」を給食用にアレンジしました。ご飯にどんぶりの具をのせて食べましょう。また、今日はビタミンB1を多く含む食べものをたくさん取り入れました。

静岡県の食べ物:牛乳、米、小松菜、もやし、油揚げ、大根、ねぎ、かつお節、さば節


【梅太郎丼とは?】
梅太郎博士の功績をたたえてビタミンB1を多く含む食品を使ったどんぶりのこと

【梅太郎丼の定義】
①ビタミンB1を豊富に含む食品(豚肉、黒米、麦など)を使用していること
②鈴木梅太郎博士の名前にちなみ、梅干しを使用すること
③味つけや使用する野菜等についてはアレンジ可能



給食の梅太郎丼はしょうゆや砂糖で味つけし、牧之原中学校の総合文化部が漬けた梅干しを使いました。ご家庭でもお好みの味つけで作ってみてください。

13:40 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)