麦ごはん 牛乳
たらのレモンあえ
ひじきと大豆の炒め煮
みそけんちん汁
ヨーグルト
今日の主菜のおかずは「たら」という魚です。たらは白身魚で脂肪分が少なく、あっさりとしているので胃腸の弱い人からお年寄りまで気にせずにたべることができる魚です。みなさんは『たらふく食べる』という言葉を知っていますか?これは、この「たら」から生まれた言葉です。たらは、海の底の深いところにすんでいて、なかなかエサにありつけないため、見つけたエサはどんどん食べてしまい、いつもお腹がパンパンに膨らんでいるところからきたそうです。今日は片栗粉をつけた「たら」を揚げて、レモンのしぼり汁を加えて作ったソースで味付けしました。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、油揚げ、大根、小松菜、ねぎ、里いも、かつお節、さば節》<給食室の様子>
レモンあえのソースは、レモン汁を使って作りました。レモンのさわやかな風味がほんのりと香り、揚げた魚もさっぱりと味わうことができ、とてもおいしかったです。魚だけでなく、肉類にも合いそうなソースです。レシピを紹介するので、ぜひ、ご家庭でも試してみてください♪
**レモンソース (材料5人分)** ・しょうゆ 大さじ1弱 ・砂糖 大さじ1と1/2
・レモン(しぼり汁) 小さじ2
(作り方)
しょうゆ、砂糖、レモン汁1/2を合わせて加熱する。火を止める直前に残りのレモン汁を加えて混ぜ合わせる。
(レモンの酸っぱさが気になる場合は、最初から全部合わせて加熱します。)
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:たらがどんな魚なのかを深く知ることができました。たらとレモンソースの相性が抜群でした!
2A:牛乳とヨーグルトを交互に食べるとまろやかな味がしておいしかったです。
3A:すべておいしかったけど、たらのレモンあえが特においしかった。