麦ごはん 牛乳
鶏そぼろ
れんこんサラダ
具だくさん汁

れんこんは、今が旬の野菜です。穴があいているのが特徴で「先が見通せる」縁起のよい食べものとして、お正月のおせち料理にも使われます。漢字では「蓮の根」と書きますが、普段食べているのは、根ではなく茎の部分です。また、れんこんは、作られた地域によって食感が異なるそうです。東日本で作られているれんこんは厚みがあって柔らかく、節と節の間が短くて丸い形をしています。西日本で作られているものは、歯ごたえがあり、節と節の間が長いという特徴があるそうです。
静岡県の食べ物:牛乳、米、油揚げ、大根、ねぎ、チンゲン菜、かつお節