*** 6年2組 児童作成献立 *** 麦ごはん 牛乳
黒はんぺんのお茶フライ
アーモンドあえ
肉じゃが
いちご
今日は、家庭科の「1食分の献立を考えよう」の学習で、6年2組のみなさんが考えた献立を給食に取り入れました。一人一人が献立を考え、班で共有し、クラス全体でこの献立に決めました。
この献立のアピールポイントを紹介します。「肉じゃがはそのまま食べてもおいしいし、ご飯と食べてもおいしい。アーモンド和えと黒はんぺんのお茶フライは普通においしいから、これらを組み合わせて献立を考えました。」旬や地元の食材をたくさん使った素敵なメニューができました。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、黒はんぺん、お茶、キャベツ、小松菜、豚肉、玉ねぎ、いちご》 <給食室の様子>

黒はんぺんのお茶フライは、給食室でお茶入りのバッター液を作り一つ一つパン粉付けをしました。バッター液は小麦粉と米粉、粉末緑茶、粉茶を合わせたものに水を加えて作ります。粉末緑茶と粉茶を入れることで、緑色が映えた仕上がりになるように工夫しました。2人で朝から390枚の黒はんぺんの衣つけを行い、フライを作りました。
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:どれもおいしかったけれど・・・1番おいしかったのは、アーモンドあえです。野菜がシャキッとしていて、アーモンドとよく合っていました。いつもおいしいごはんをありがとうございます。