麦ごはん 牛乳
かつおと大豆のかりん揚げ
もやしの中華あえ
さつま汁

「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」という俳句があります。これは、目にも鮮やかな「青葉」、美しい鳴き声の「ほととぎす」、食べておいしい「初がつお」と、春から夏にかけ、江戸の人々が最も好んだものを俳句に詠んだ歌です。春から夏にかけ、えさを求めて北に移動するかつおは「初がつお」と呼ばれ、脂が少なくあっさりとしています。秋になり、卵を産みに南へ下りてきたかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっています。今日はかつおを揚げて甘辛く味付けした「鰹と大豆のかりん揚げ」です。旬の味をいただきましょう。
静岡県の食べ物:牛乳,米,かつお,もやし,人参,油揚げ,じゃがいも,大根,かつお節,さば節