*** 全国学校給食週間 *** 中華めん 塩ラーメンスープ
牛乳
手作り真珠団子
小松菜ともやしの和え物
手作り梅ゼリー
毎年、1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。たくさんの人たちに、学校給食についての理解を深めてもらうため、全国でいろいろな取り組みが行われます。牧之原小・中学校では、今日から5日間、中学の塚本校長先生や小学校の岡澤校長先生のリクエスト献立や牧小6年生が考えてくれた献立を給食に取り入れます。どんな給食が登場するか、楽しみにしていてください。
今日は初日です。給食室手作りの「真珠団子」や「梅ゼリー」です。一つ一つ心を込めて作りました。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、中華めん(小麦)、豚肉、鶏肉、チンゲン菜、キャベツ、ねぎ、もやし、小松菜、もち米、梅シロップ》<給食室の様子>

今日は、牧中の恵みの味の”梅ゼリー”と手作り真珠団子の2品が手作りでした。朝早くから準備を始め、12:00近くまで真珠団子を作ってくれていました。おかげでアツアツの真珠団子を味わうことができました。
調理員のみなさんの愛情がいっぱいつまった、とてもおいしい給食でした。
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>
1A:梅ゼリーの食感がトゥルトゥルしてて、食べやすかった。甘すぎず、酸っぱすぎず、梅の味がちゃんとしてて、すごくおいしかったです!!
3A:塩ラーメンをあまり食べたことがなかったけど、おいしかったです。