*** 全国学校給食週間(1/24~30)4日目***
麦ごはん 牛乳
さばのみそ煮
小松菜ともやしのあえもの
豚肉と大根の炒め煮
フルーツトマト
今日の給食の静岡県の食べものは、米、牛乳、さば、梅干し、ねぎ、もやし、小松菜、ぶた肉、大根、フルーツトマトです。今日のさばのみそ煮には、隠し味に梅干しを使っています。この梅干しは総合文化部で塩漬け、赤じそ漬けにし、夏のサマースタディに学習に来ていた人たちで土用干しをしてつくった、牧中生手作りの梅干しです。この梅干しとねぎ、調味料で、さばを朝からコトコトと時間をかけて、焦げないように注意しながらつくりました。梅干しを加えることで、みそ煮の味がより一層、おいしくなりました。牧之原の恵みの味はいかがでしょうか。
***給食の様子***
今日はミニトマトの大きさのフルーツトマトを予定していましたが、とても大きなトマトが納品されたので1/4の大きさに切って提供することになりました。一般的なトマトの糖度は6度程度ですが、このトマトは糖度が8度ある『美トマト』と呼ばれるフルーツトマトです。味の濃い、そして甘みのあるおいしいトマトでした。