*****牧中で漬けた「梅干し」を使った給食*****麦ごはん 牛乳
さばのみそ煮
赤じそあえ
かきたま汁

<さばのみそ煮>
みなさんは、「青魚」を知っていますか?青魚というのは、今日の給食に使っている「さば」のほかに、「さんま」や「あじ」などの魚のことで、背中の部分が青い色に見えることからこう呼ばれます。青魚のあぶらには血液をサラサラにし、血管をきれいにしてくれる働きがあります。また、頭の働きをよくする効果もあるといわれています。今日のさばのみそ煮は、牧之原中学校の総合文化部と有志で集まった生徒が漬けた「梅干し」を使って手作りしました。
静岡県の食べ物:牛乳,米,梅,かつお節