あなたは1328356人目です。
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

牧中の給食紹介 >> 記事詳細

2023/12/07

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養教諭
 麦ごはん    牛乳
 ポークカレー
 ししゃもフライ
 ブロッコリーサラダ
 
  

 今日はカレーの歴史についてのお話です。日本人が初めてカレーに出会ったのは、明治4年、アメリカ留学の船の中であったという記録があります。そして、明治5年にはカレーライスの作り方を紹介した本が発売され、日本国内に伝わりました。昭和23年ごろには学校給食でも登場するようになりました。カレーは、今も昔も給食メニュー人気ランキングの上位に必ず登場する料理です。給食のカレーには、カレーのルウだけでなく、様々な隠し味が入っています。どんな隠し味が入っているか、わかりますか?
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、豚肉、ブロッコリー》


<キャロット通信より  生徒からのメッセージを紹介します>
1A:ポークカレーがおいしかった。家のカレーの肉は牛のことが多いが、ポークカレーが出てよかった。
2A:日本人が初めてカレーに出会ったのは、明治4年だと聞いて驚きました。
3A:全部おいしかったです。麦ごはんのかたさが好みでした。

14:08 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)