あなたは1330922人目です。
オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

牧中の給食紹介 >> 記事詳細

2023/12/21

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養教諭
 *** 冬至にちなんだ献立  ***

 麦ごはん     牛乳
 たらのゆずみそ焼き
 かぼちゃのそぼろあん
 生姜入りポカポカスープ
 はれひめ

 
 
 明日、12月22日は「冬至」です。冬至は、1年の中で昼が短く、夜が最も長い日です。冬至の日には、昔からゆず湯に入り、かぼちゃを食べるといった風習があります。これは、かぜをひきにくくするという言い伝えがあるからです。また、れんこんやにんじんのように「ん」のつく食べ物を食べると「運」がつくといわれて、縁起がよいとされています。今日は、この冬至にちなんで、ゆずやかぼちゃを使った献立にしました。もうすぐ冬休みです。規則正しい生活をして、元気に過ごしてくださいね。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、ゆず、鶏肉、大根、チンゲン菜》



<給食室の様子>

   
 冬至にちなんでゆずを使い、みそだれに旬の魚のたらを漬け込んで焼きました。加熱によってゆずの香りがなくなってしまわないように、ゆずのしぼり汁とすりおろした皮をみそだれに混ぜました。ほのかにゆずの香りがする出来上がりになりました。

<キャロット通信  生徒からのメッセージを紹介します>
1A:今年最後の給食で悲しかったです。この給食を来年も食べれると思うと幸せです。
3A:たらのゆずみそ焼き・・・柚子の加減がちょうどよくておいしかったです。みかんも果汁たっぷりでした。 

16:25 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)