あなたは1330641人目です。
オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

牧中の給食紹介 >> 記事詳細

2023/12/19

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養教諭
 麦ごはん      牛乳
 ほっけの干物
 カラフルあんかけ大根
 豚汁
 りんご〔青森県産(王林)〕

 
 
 今日の魚は「ほっけ」という魚です。ほっけは孵化したばかりの幼魚の体の色が、美しい青緑色をしていて、群れで及ぶと花のように見えることから「魚へんに花」という漢字を書きます。ほっけは鮮度が落ちやすいため、生で食べられるよりも干物として食べられることが多いです。今日もほっけの干物を焼きました。小学校1年生の中には、初めて食べる人がいるかもしれませんね。骨に注意しながら、おはしを上手に使ってたべてくださいね。
 今日のりんごは黄緑色をした「王林」という品種のりんごです、皮の表面に小さな斑点がたくさんあり、そばかすのように見えることから”そばかす美人”ともよばれるりんごです。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、大根、鶏肉、豚肉、油揚げ、ねぎ、かつお節、さば節》


<給食室の様子>
  
 今年度もいろいろな種類のりんごが登場しました。
 シナノドルチェ、早生ふじ、ひろさきふじ、シナノスイート、ひろさきふじ、おいらせ、シナノホッペ、北斗、王林など9種類のりんごが登場しました。品種により酸味や甘み、香り、歯ごたえなどが様々で、好みの味をみつけることができたでしょうか。

 

<キャロット通信より  生徒からのメッセージを紹介します>
1A:毎日、栄養を考えてくれてありがとうございます。おいしいです!!
2A:ほっけと麦ごはんの相性がよくておいしかったです。
3A:ほっけの干物はとてもおいしかったです。骨はほとんどありませんでした。

16:15 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)