麦ごはん 牛乳
れんこんのはさみ揚げ
切干大根のサラダ
八宝菜
今日の主菜は「れんこんのはさみ揚げ」です。れんこんは、これからの季節の冬においしくなる野菜です。穴が開いているのが特徴で、「先を見通せる」縁起の良い食べ物として、お正月のおせち料理にも使われます。漢字では「蓮の根」と書きますが、普段食べているのは、根ではなく地下の茎の部分です。東日本で作られているれんこんは厚みがあって柔らかく、節と節の間が短くて丸い形をしていて、西日本で作られているものは、歯ごたえがあり、節と節の間が長い特徴があるそうです。作られている地域によって食感が違うなんて、おもしろいですね。
《今日の静岡県の食べ物:牛乳、米、豚肉、キャベツ、チンゲン菜》<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:八宝菜が色とりどりで見た目がきれいで、味もとてもおいしかったです。
3A:切干大根のサラダが酸っぱく感じました。酸っぱいのが苦手です・・・。