マーガリンパン 牛乳
チキンとブロッコリーのグラタン
カラフルサラダ
ミネストローネ

ミネストローネは「具だくさんスープ」という意味がある、イタリアの代表的な家庭料理で、トマトや玉ねぎなど、たくさんの具材を使ってつくられます。実はミネストローネには正しいレシピというものがなく、どんな野菜を入れるのかは季節や地域、家庭によって違うそうです。家庭料理でいろんなアレンジができるスープといえば、日本のみそ汁と似ていますね。今日のミネストローネには、大豆や豚肉、トマト、玉ねぎ、にんんじん、じゃがいも、セロリが入っています。みなさんの家で作るとしたら、どんな具を入れて作りますか?
《静岡県の食べ物:牛乳、パン(小麦)、豚肉、キャベツ》<給食室の様子>
*ブロッコリー *大根の抜き菜

今日はブロッコリーが入ったグラタンです。ブロッコリーが入ると寒い季節になったなぁと感じます。そして、昨日の部活でランチルーム前で育てている大根の間引きを行い、そこでとれた”ぬき菜”もグラタンに入れました。旬の食材がたっぷりのグラタンになりました。
<キャロット通信より 生徒からのメッセージを紹介します>1A:ミネストローネにはセロリが入っていて驚きました。でもおいしかったです。
2A:マーガリンパンがしっとりしていておいしかったです。
3A:私はグラタンが好きです。それは家で食べないからです。給食で出てうれしいです。