あなたは1376180人目です。
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

お問い合せ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原中学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2079−9
TEL 0548−27−2803
FAX 0548−27−3578
所在地地図はこちら
      →牧之原中地図
 

QRコード

ホームページはスマートフォンでもご覧頂けます。以下のQRコードからどうぞ。
 


 
 

日誌

学校日誌
12345
2025/07/28

野球部県大会2回戦惜敗

| by:牧之原中教頭
 7月26日(土)、西ヶ谷球場にて、野球部県大会2回戦が行われ、浜松開誠館中と戦いました。本校の生徒も持てる力を発揮してがんばりましたが、残念ながら敗退となってしまいました。

試合結果 対 浜松開誠館中 2-11 負

 

08:03
2025/07/25

野球部県大会1回戦勝利

| by:牧之原中教頭
 7月24日(木)、夕方5時30分から焼津球場にて、県大会1回戦が行われました。本校2年生の投手も持ち前のコントロールのよさで相手打線を上手に押さえました。

 試合結果 対 富士市立岳陽中 4-3 勝
※2回戦は、明日(7月26日(土)15:00)西ヶ谷球場にて、浜松開誠館中と戦います。

 

 

 

 

 

07:23
2025/07/24

野球部 いよいよ県大会

| by:牧之原中教頭
 野球部(牧之原市吉田中合同チーム)が出場する静岡県中学校総合体育大会(県大会)1試合目が、本日(7/24)17:00より、焼津球場にて行われます。対戦相手は、岳陽中学校です。応援よろしくお願いします。


08:54
2025/07/22

挑戦・感動の夏休み

| by:牧之原中教頭
 夏休みが始まりましたが、生徒たちは、いろいろな場所で挑戦し、感動ある夏休みを過ごし始めたことと思います。
 学校では、サマースタディ、英語スピーチ練習、水泳補習学習などが行われ、参加している生徒たちは、自分の計画や目標に向かって頑張っています。
 なお、サマースタディでは、ボランティアさんが来校し、ランチルームにて生徒の様子を確認したり、質問に答えたりしてくださっています。

 

 

 

11:32
2025/07/22

資源回収ありがとうございました

| by:牧之原中教頭
 保中合同の資源回収が7/21(月)で終了しました。暑い中ですが、たくさんの資源を回収することができました。御協力ありがとうございました。

 

 

08:13
2025/07/22

サマーコンサート

| by:牧之原中教頭
 7月19日(土)に体育館にて、吹奏楽部のサマーコンサートが行われました。このコンサートは、吹奏楽部が保護者や地域の方向けに行うコンサートです。当日は、暑い中ですが、多くの方が体育館に足を運んでいただき、コンサートを盛り上げてくださいました。
 コンサートでは、校内の演奏会では披露しなかった「魔女の宅急便」も演奏し、1年生も登場人物に扮装し、先輩の演奏を盛り上げました。
 来校していただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

07:54
2025/07/18

1学期終業式

| by:牧之原中教頭
 今日で72日間の1学期が終了し、体育館にて終業式を行いました。
 校長先生の話では、夏休み中も早寝早起きをし、朝ご飯をしっかり食べて、学習するための土台作りをしっかりすることが大切であるというお話がありました。
 生徒代表の言葉では、1学期の頑張りについてそれぞれの言葉で表現することができていました。
 続いて行われた表彰では、部活動、クラブ活動や、英検、主張作文の表彰が行われました。
 明日から「挑戦・感動」のステージに入ります。ステージ集会では、このステージで大切にすることを健康福祉委員会が発表してくれました。

 

 

 

   

   

   

   

17:00
2025/07/17

菊川ライオンズクラブ図書贈呈式

| by:牧之原中教頭
 菊川ライオンズクラブ様より、毎年、図書を寄贈していただいています。今日は校長室にて、正副学習委員が代表で、図書を受け取りました。今回は、新しい国語の教科書で紹介されていた図書を中心に寄贈していただきました。

 

16:43
2025/07/17

B組 かがやき学級との交流

| by:牧之原中教頭
 B組が小学校のかがやき学級と一緒に調理実習に取り組みました。今日のメニューは、畑で取れた夏野菜をふんだんに使った「夏野菜の冷製パスタ」。小学生にやさしく手順を教えながら、調理ができていました。

 

13:03
2025/07/17

3年生最後の水泳

| by:牧之原中教頭
 3年生は、中学校生活最後の水泳の学習を行っていました。これからの進路によっては、本当に最後の水泳学習になるのかもしれません。中学校で学んだ、クロール、平泳ぎ、背泳、バタフライを組み合わせ、50mの泳力テストに取り組んでいました。1年生の時よりかなり泳力が付いたなあと感じました。

 

 

12:59
2025/07/17

2年生美術

| by:牧之原中教頭
 2年生が、美術で「牧之原をデザインしよう」という学習に取り組んでいました。それぞれが思い描く「牧之原市」のイメージを上手にまとめて下絵ができでいました。完成が楽しみです。

 

12:57
2025/07/16

吹奏楽部演奏会

| by:牧之原中教頭
 全校生徒の前で吹奏楽部が演奏を披露する演奏会が行われました。3年生は、この演奏会と、今週土曜日に行われる保護者や地域向けの演奏会「サマーコンサート」で引退となります。
 吹奏楽部の生徒は、途中、自己紹介のソロ演奏を含め、4曲を演奏し、全校生徒から大きな拍手をもらい、土曜日のサマーコンサートに向けて意欲を高めることができたようです。

 

 

  

  

 

17:45
2025/07/15

地域の方による読み聞かせ

| by:牧之原中教頭
 読書の時間を使って、地域の方による読み聞かせが行われました。10分間という短い時間の中で読み聞かせをするための選書も大変だったと思いますが、どのクラスも生徒が集中して聞き入る読み聞かせのすばらしさでした。






17:56
2025/07/15

ボランティア作業に感謝

| by:牧之原中教頭
 現在、資源回収が行われており、校内でも大量の雑紙や段ボールが倉庫に保管してありました。昨年度までは、総合文化部の活動の一つとして運び出しをしていましたが、3年生が引退し、部員も少なくなってしまったことから、ボランティアを募集し、作業をしてもらいました。
 ボランティアに協力してくれた生徒たちは、小雨の中でしたが、協力しながら、短時間で運び出してくれました。呼びかけに集まり、進んで協力してくれる生徒が多いことも本校生徒のよさの一つですね。

 

 

16:41
2025/07/15

1年生インタビュー&撮影講座

| by:牧之原中教頭
 1年生が夏休み中の職業に関わる調べ学習の事前学習として、NPO法人「まちなびや」の方を講師に招き、インタビューの仕方や写真の撮り方などを学びました。実際に写真撮影などをし、相手にどうやって声をかけたり、お願いしたらよいかを体験を通して学ぶことができたようです。

 

 

16:36
2025/07/14

生徒会役員選挙立会演説会・投票

| by:牧之原中教頭
 5校時終了後、体育館にて、次期生徒会役員を選出するための立会演説会と投票を行いました。選挙管理委員により、会が運営され、応援演説と立候補者演説が行われ、生徒全員が、それぞれの候補者の考えや思いを聞きました。
 演説会終了後、そのまま投票に入りました。今年は役員候補者と役員数が同数だったため、信任投票となりました。結果は明日の昼に放送にて伝えられる予定です。

※ 7/15 全員無事に「信任」され、役員が決定しました。また、無効票が1票もありませんでした。これも牧中生のすばらしさですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

16:10
2025/07/14

2年生職業体験に向けて

| by:牧之原中教頭
 2年生は、職業体験に向けて、お世話になる事業所等に事前の打ち合わせのための連絡をする学習が始まりました。ペアでシミュレーションをした後、実際に、電話をし、訪問の日時を決めていました。かなり緊張しながら電話をかける姿が見られました。

 

 

13:28
2025/07/14

授業風景

| by:牧之原中教頭
 1年生は、国語の読書感想文をクロムブックを使って作成していました。作成中、自分が作成した文章を、生成AIに読んでもらって、誤字脱字等の指摘をしてもらっているそうです。今までは、誤字脱字のチェックを教師が確認し、その間は生徒の活動が止まってしまうこともありましたが、生成AIが導入されたことで、生徒の学習活動時間が確保されることにつながっています。
 3年生は、数学の単元テストのふり返りをしていました。友達と教え合いながら、再度問題に取り組んでいました。この機会にしっかり復習をして、夏休みの自主的学習へとつなげていってほしいものです。

 

 

13:07
2025/07/14

資源回収

| by:牧之原中教頭
 7月21日(月)まで、牧之原中学校前庭にて、保中合同の資源回収を行っています。この土日で協力していただいた皆様、ありがとうございました。
 暑さ厳しい日が続いておりますが、協力をお願いいたします。なお、学校敷地内では、スピードを落とし、交通安全に気を付けて運搬していただけるようお願いします。

 

 

11:07
2025/07/11

合唱練習

| by:牧之原中教頭
 三者面談も最終日。並行して行ってきた合唱練習も最終日。毎日の練習により、どのパートも声量がアップしてきました。

 

14:33
2025/07/11

朝の選挙活動

| by:牧之原中教頭
 後期の生徒会役員選挙が来週行われます。昨日から立候補者等による朝の選挙活動が行われ、朝の挨拶を行いながら、投票についてのお願いをしています。

 

09:39
2025/07/08

梅干しづくり

| by:牧之原中教頭
 総合文化部と呼びかけに集まったボランティア生徒が、本校の梅とシソで漬けた梅干しを干す作業を行いました。きれいに色づいた梅は見ているだけでも唾液が出てきそうになります。しばらく天日干しをして、完成となります。今年もおいしい梅干しができそうです。

 

 

17:24
2025/07/08

合唱練習

| by:牧之原中教頭
 三者面談と並行して、合唱練習を行っています。各組パートに分かれ、パートリーダーを中心に練習をしています。練習中は、アイデアを出し合い、よりよい合唱となるように取り組んでいました。

 

14:27
2025/07/07

短冊に願いを込めて

| by:牧之原中教頭
 七夕の今日、ほっとルームに、七夕の短冊飾りが置かれました。生徒だけでなく、先生方も思い思いの願いを短冊に書いていました。
 短冊には、部活動、学習のことや趣味のことなどから、世界平和までいろいろな願いが書かれていました。ちなみに、3年生の教室にも掲示されていた短冊は、やはり、高校受験に対する願いがほとんどでした。


16:25
2025/07/04

2年生活習慣病予防講座

| by:牧之原中教頭
 2年生が、牧之原市健康推進課保健師さんから、生活習慣病予防についてのお話を聞きました。生活習慣チェックを行い、自分の生活について振り返りながら、病気にならないために自分ができることについて考えました。

 

10:46
2025/07/04

AIドリル学習

| by:牧之原中教頭
 先日から導入されたAIドリル「スマイルネクスト」を使って、授業中にドリル学習を行っています。3年生の数学では、因数分解等の問題をAIドリルを使って解いていました。

 

10:42
2025/07/03

修学旅行に向けて

| by:牧之原中教頭
 3年生が修学旅行に向けて動き出しました。今日は、係ごとの活動内容の確認や、活動班の編成が行われました。これから、見学場所等の調べ学習に取り組んでいく予定です。

 

17:31
2025/07/02

教職員救急法研修

| by:牧之原中教頭
 牧之原消防署員の方を講師に招き、職員研修を行いました。今回は、心肺蘇生やシミュレーション研修を行い、それに対して署員の方からご指導をいただく形で研修を行いました。特に、担架での搬送方法について詳しく教えていただきました。

 

16:55
2025/07/02

1年職業講話

| by:牧之原中教頭
 1年生の総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として、牧之原消防署の方を講師に招き、職業講話を行いました。講師の方から、消防署で働く人たちの一日の様子を教えていただいたり、仕事についての思いなどを語っていただき、生徒は、仕事や職業についての考えがより一層深くなったようです。

 

16:45
2025/07/01

牧小との交流活動

| by:牧之原中教頭
 B組の生徒が、7月中旬に行う交流会に向けて、小学校へ説明に行きました。次の交流会は、畑で取れた夏野菜を使って、一緒に料理をすることとなり、料理の作り方などの説明を行いました。


16:50
2025/06/30

家庭教育学級開講式

| by:牧之原中教頭
 1年生保護者対象の家庭教育学級開講式が行われ、開講式後には、校長講話を行いました。

 

16:41
2025/06/29

祝!野球部県大会出場

| by:牧之原中教頭
 藤枝総合運動公園野球場にて、牧中・相中・榛中・吉中合同チームである榛南チームが、県大会出場(敗者復活トーナメント決勝戦)をかけて、六合中と戦いました。
 暑さ厳しい中でしたが、投打に頑張り、見事、県大会出場を決めました。県大会は夏休み中に実施される予定です。

◎試合結果
 敗者復活トーナメント決勝戦(3位決定戦)
  対 六合中 3-1 勝(県大会出場決定)

 

 

 

 

 

14:49
2025/06/27

2年水泳学習

| by:牧之原中教頭
 2年生の水泳学習の様子です。梅雨が明けたのかと思うくらいの気持ちの良い晴天の中、生徒たちは楽しく平泳ぎの練習を行っていました。

 

10:13
2025/06/26

地域の方による読み聞かせ

| by:牧之原中教頭
 本年度第2回目の地域の方による読み聞かせが行われました。大型絵本などを用意してくださり、生徒は読み聞かせに聞き入っていました。生徒からは「絵本を聞く機会がないからいい機会だなと思った。とても聞きやすかったしおもしろかった。」「自分で読んだことのない絵本だったので、こんな面白い本があるのかと思い、いつかまた自分でも読んでみたいと思いました。」などの感想が寄せられました。

 

17:08
2025/06/26

2年福祉のお仕事セミナー

| by:牧之原中教頭
 2年生が県社会福祉協議会の協力による「福祉のお仕事セミナー」を行いました。
 キャリア教育の一環で、福祉関係の仕事の内容について、やまばと学園の方に説明をしていただきました。体を動かすリクレーションを取り入れながら、わかりやすく説明をしてくださいました。

 

17:00
2025/06/26

3年生保健体育水泳

| by:牧之原中教頭
 3年生が待ちに待った水泳学習に取り組んでいました。晴天とは言えませんが、気温が高く、水に入って活動するのは気持ちよさそうでした。義務教育での水泳学習のまとめの泳ぎとして、バタフライや背泳ぎなどに挑戦していました。

 

13:13
2025/06/26

2年美術

| by:牧之原中教頭
 2年生が美術でデザインの学習をしていました。定規を使って細かな模様を組み合わせた作品づくりを集中して取り組んだり、廊下に出て、下絵を写し取る作業に黙々と取り組んだりしていました。

 

13:09
2025/06/25

3年生保健体育バスケット

| by:牧之原中教頭
 3年生が保健体育でバスケットボールの学習をしていました。暑い中ですが、笑顔で楽しくバスケットボールに取り組む姿が見られました。

 

14:42
2025/06/25

イケてるあいさつ

| by:牧之原中教頭
 生徒会本部が中心となり、あいさつ運動を実施しています。今年のあいさつ運動は、イケてるあいさつ運動、略して「イケさつ」。委員会だけでなく、全校生徒が自由に参加してあいさつ運動を実施しています。
 今日は、2年生の元気のよい生徒たちが大きな声であいさつ運動をしてくれました。


14:39
2025/06/24

牧小6年生一日体験入学

| by:牧之原中教頭
 隣接する牧之原小学校6年生が、中学校の生活を体験する「一日体験入学」を実施しました。
 6年生は、集団登校後に、牧中の昇降口から教室に入り、朝から中学校での生活を体験していきます。授業は、中学校教員による授業が行われます。給食も、3年生に手伝ってもらいながら、ランチルームで食事をします。このような体験入学が12月にも予定されています。

 

 

 

18:41
2025/06/23

水泳学習開始

| by:牧之原中教頭
 プールでの水泳学習が始まりました。1年生は、中学校のプールに臆することなく、気持ちよく学習をしていました。水泳学習は、7月の1学期終了まで実施されます。

 

12:45
2025/06/23

志太榛原総合体育大会(6/22)

| by:牧之原中教頭
6月22日(日)の結果です。

〇野球(下泉グラウンド)
 対 焼津ウェイブス 8-3 勝
※ 6月29日(土)に藤枝総合グラウンドにて県大会出場をかけた敗者復活トーナメント決勝(3位決定戦)が行われます。

 

 

 

11:35
2025/06/23

志太榛原総合体育大会(6/21)

| by:牧之原中教頭
6月21日(土)の結果です。

〇野球(島田球場)
 対 藤枝東部 5-2 勝

〇男子バスケ(小川中)
 対 高洲中 負
 対 金谷中 勝
 ※予選リーグ惜敗となりました。

〇剣道(県武道館)
 男子個人戦
  永田 1回戦惜敗
  飯田 1回戦惜敗

 

 

 

 

 

  

11:22
2025/06/20

B組校外学習

| by:牧之原中教頭
 B組が校外学習を行いました。今回の校外学習は、牧之原コミュニティセンターや、防空壕跡、子生まれ石などを見学しました。
 牧之原コミュニティセンターでは、区長さんから牧之原地区のことについて説明をしていただきました。また、防空壕跡を実際に見て、牧之原地区を襲った戦争についても学びました。

 

16:53
2025/06/19

校内定着度調査

| by:牧之原中教頭
 第1回の校内定着度調査を実施しました。1年生は、初めての定着度調査ということもあり、かなり緊張していたようです。学習計画を立てて、家庭学習等で学習してきたことが発揮できたでしょうか?

 

 

13:45
2025/06/18

B組かがやき学級との交流会

| by:牧之原中教頭
 B組が小学校のかがやき学級との交流会を行いました。
 B組生徒が、小学生でも楽しめる活動を考え、準備をしてきました。ボッチャやしりとり、ボーリングなどの活動を一緒に楽しみました。


11:42
2025/06/17

SNS講座

| by:牧之原中教頭
 NTTドコモの協力により、各学級の教室でオンラインでのSNS講座を行いました。
 講座では、講師の方の説明を聞き、小グループで、ネット上での出会いの危険度や、スマホの適度な使い方について考えました。

 

 

18:28
2025/06/16

救急法講習会

| by:牧之原中教頭
 各学年の保健体育の時間を活用し、消防署員と牧之原市役所女性消防隊の指導の下、救急法を学びました。
 倒れた人を発見し、胸骨圧迫やAEDを使って心肺蘇生を行う学習です。生徒はこれまでも何度か学習していますが、学習したことを確認しながら、真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

15:11
2025/06/14

志太榛原総合体育大会

| by:牧之原中教頭
 6月14日(土)の試合結果です。

〇女子バレー部
  対 青島北中 0-2 負
  対 青島中  0-2 負
  ※残念ながら、この試合をもって、志太榛原大会敗退となります。

〇野球部
  対 焼津シーガルズ 5-2 勝
  ※敗者復活トーナメントを勝ち進み、明日(6/15)島田球場にて藤枝東部と対戦予定です。(雨天延期となりました)

〇男子バスケ部
  対 西益津   勝
  対 UNITEwM   勝
  ※予選リーグが次週に続きます。

 

 

 

 

 

15:28
2025/06/13

1年生歯と口の健康講座

| by:牧之原中教頭
 1年生が、牧之原市健康推進課の歯科衛生士さんを招き、歯と口の健康講座を行いました。画面の資料を見ながら、鏡で自分の歯や歯茎をチェックし、正しい歯磨き習慣について学びました。

 

19:04
2025/06/13

授業風景

| by:牧之原中教頭
 3年生の社会と2年生の理科の授業の様子です。
 3年生は、世界恐慌の学習の一環として、不景気を克服するための方法について話合いをしていました。資料を参照する時間は、クロムブックをうまく活用していました。
 2年生は、実験を通して、質量保存の法則について学んでいました。正確に数値を読み取り、実験結果をまとめていました。

 

 

13:06
2025/06/12

お茶を楽しむ会

| by:牧之原中教頭
 全校生徒が集まり、自分たちで手摘みをしたお茶を味わう「お茶会」を開きました。
 担当教員から説明を聞いた後、グループごとにお茶を淹れ、お茶菓子とともに新茶を味わいました。今年は、学校運営協議会の方やALTも参加して、生徒と共に牧之原の恵みを味わうことができました。

 

 

20:08
2025/06/12

プール清掃

| by:牧之原中教頭
 プールでの活動の時期が近づきました。
 今日は、1,2年生がプール清掃を行い、気持ちよく水泳学習ができるように、プールサイドの汚れをデッキブラシなどでこすり、1年間の汚れを落としました。

 

 

20:03
2025/06/11

AIドリル活用に向けて

| by:牧之原中教頭
 本校では、市内小中学校の導入に先駆けて、ドリル学習において使用する「スマイルネクスト」を明日から導入します。このドリルは、AIが生徒の学びに応じて問題を出題できる「AIドリル」というものです。
 これから授業や課題で活用できるように、先生方が研修を行いました。


17:27
2025/06/11

安全な登校のために

| by:牧之原中教頭
 牧中生が安全に登校できるようにと、SSSさんと地域の方が協力し、学校進入路の崩れたところを直してくださいました。本校が、地域の方々に支えられていることに感謝しております。ありがとうございました。

 

 

17:17
2025/06/10

3年生総合的な学習の時間

| by:牧之原中教頭
 3年生は、総合的な学習の時間に、地域の課題を解決するための方策について考えています。今日は、牧之原市新拠点整備室の方をお招きし、牧之原地区の地域課題と高台開発についてお話をしていただきました。

 

18:18
2025/06/09

臨時生徒総会

| by:牧之原中教頭
 生徒会規約改正のための臨時生徒総会が行われました。
 今回の規約改正は、専門委員会活動の精選のため、「委員会の名称の変更」、「購買活動の廃止」、「合唱を推進する委員会の新設」の3つについて提案があり、承認されました。
 生徒会本部を中心に後期の生徒会活動からの開始に向けて、これから準備を進めていってくれると思います。

 

15:32 | 生徒会活動
2025/06/09

志太榛原総合体育大会(野球)

| by:牧之原中教頭
 志太榛原支部中学校総合体育大会が始まりました。
 まずは、野球部からスタートです。
 第2シードの牧之原市・吉田中合同の野球部の試合が、6/8(日)に相良中サブグラウンドにて行われました。

試合結果
 対 初倉・金谷・川根中合同チーム 5-2 負け
※本戦トーナメントは敗退となりますが、敗者復活トーナメントに進み、次戦は6/14(土)焼津球場で試合の予定です。

 

 

 

12:52 | 部活動
2025/06/05

地域の方による読み聞かせ

| by:牧之原中教頭
 読書活動が続きます。6時間目終了後の読書の時間には、地域の方が読み聞かせに来てくださいました。コロナ禍以前には行われていたようですが、久しぶりの読み聞かせとなりました。生徒は集中して聞いており、本の世界に浸っていました。

 

 

19:25 | 地域の方の協力
2025/06/05

小学生への読み聞かせ

| by:牧之原中教頭
 学習委員が、小学生への読み聞かせを行いました。これは、小中一貫教育の取り組みの一つとして行っているものです。学習委員は、4月から選書や読む練習などの準備を行ってきました。小学生が一生懸命聞いてくれたので、読み聞かせをした生徒も満足な表情で帰ってきました。

 

 

14:34
2025/06/04

3年生へのメッセージ

| by:牧之原中教頭
 3年生の教室に、1,2年生からのメッセージが掲示してありました。どのメッセージも3年生の頑張りを認め、その姿を目標としてこれから頑張っていこうという気持ちが表れていました。3年生の姿を1,2年生が見ることで、牧中のよさが伝わっていくことを改めて感じました。

 

 

 

 

10:48
2025/06/03

3年進路学習会

| by:牧之原中教頭
 3年生の保護者も参加して、進路学習会が行われました。今回の学習会では、これからの進路決定に向けての取り組みや学校説明会への参加方法について、学年主任より説明をしました。

 

15:41
2025/06/03

2年生技術 木工

| by:牧之原中教頭
 2年生の技術科の学習では、木工に取り組んでいます。図面をもとに、木材を加工し、本棚などを製作しています。慣れないのこぎりややすりでの作業を頑張っています。

 

12:08
2025/06/03

自由参観週間

| by:牧之原中教頭
 あいにくの雨ですが、今週は「自由参観週間」となっています。保護者の皆様には、生徒の授業を参観するだけでなく、校内の掲示物や図書の展示などもご覧いただけると嬉しいです。

 

12:05
2025/06/02

集中・活力のステージスタート

| by:牧之原中教頭
 今日から第2期【集中・活力】のステージとなります。このステージのねらいは、授業や部活動に意欲的に取り組み、心と体を鍛え、自分の力を100%出し切ることです。
 今日は、放送によるステージ集会を行い、給食委員が、熱中症に負けない体つくりのための食事について放送劇で紹介してくれました。聞いている生徒も楽しそうでした。

 

18:06
2025/06/02

3年生からのメッセージ

| by:牧之原中教頭
 今朝の1,2年生の黒板には、スポーツの部についての3年生からのメッセージが掲示されていました。1つ1つのメッセージは、1,2年生のがんばりを認め、3年生の活動に協力してくれたことへの感謝の気持ちが表れていました。

 

 

保護者や地域の方からもスポーツの部の感想が寄せられています。ありがとうございます。その一部を紹介します。

・生徒の頑張る姿を見てこちらが力をもらいました!練習をとても頑張ったのが今日の姿でわかりました。また、生徒主体の様子を見て驚きと成長を感じました。学年関係なく声を掛け合い、応援し、牧中生の仲の良さを見ることが出来ました。
・3年生の大縄跳びは、見ていて、涙が出ました。子供の話をよると、練習では、苦労があったようで、本番は、1.2年生の後にやるプレッシャーもあり、緊張していたようですが、3年生がスタートすると、周りの先生や、跳んでいる3年生からも、声をかけあって、1つのチームになって跳んでいて、5分間を1回も失敗しないで、びっくりしました。
友達を大声で応援する姿がとても素敵でした。応援の声が絶えない運動会で、見ていて一体感があって、暖かい気持ちになりました。小学生も一緒に応援している姿は、中学生の楽しんでいる気持ちが沢山伝わったからだと思います。素敵な運動会でした。見に行って良かったです!!


17:54
2025/05/30

梅干しづくり

| by:牧之原中教頭
 梅ジュースに続き、総合文化部が梅干しづくりを行いました。毎年恒例の作業で、手際よく梅を漬けることができていました。今後は、畑で栽培しているシソを使ってさらにおいしい梅干しになるように取り組んでいきます。

 

17:49
2025/05/29

努力の証をつかんだスポーツの部

| by:牧之原中教頭
 「みんなで掴もう 努力の証」のスローガンのもと、誠愛勇祭スポーツの部を行いました。3年生を中心に、準備、運営、競技など一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。
 競技に取り組む真剣な表情、友達を応援する一生懸命な顔、勝利を喜ぶとびきりの笑顔、負けた時の悔しい表情など、一人一人の顔が輝いた一日でした。また、今年から競技に取り入れた学年対抗種目の大縄跳びは、練習段階から学年の団結力を高め、本番でも声を掛け合い、心を一つにした取り組みが見られました。
 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:38
2025/05/28

スポーツの部 会場準備

| by:牧之原中教頭
 いよいよ明日に迫ったスポーツの部。今日の午後は、全校生徒で会場準備を行いました。委員会のリーダーを中心に担当の仕事を短時間で終えることができました。残った時間は、明日の学年対抗長縄に向けて最後の練習に取り組みました。

 

16:49
2025/05/28

お茶販売 お客様の声

| by:牧之原中教頭
 5/25のお茶販売でお茶を購入していただいたお客様より、商品の裏に付けたQRコードのアンケートに、たいへんうれしい「声」が寄せられています。ありがとうございます。

・「声掛けの声量が大きくて立ち止まりました。素晴らしいです!」
・「かわいい茶娘、茶男子の方がとても好印象でした。お茶も香り豊かで美味しくいただきました。」
・「
中学校でお茶の生産をされているのは素晴らしいと感銘をうけました。販売については、接客マナー等をプロから学ぶ機会もあればより学習になると思います。美味しく頂いきました。」
・「ライブに行くのにたまたまトイレに寄ったら中学生が売ってて、割と安かったし、頑張ってるなぁって思って買ったらすごく香りも良く美味しかったです。またやってたら買います!」
・「
美味しい手摘みの新茶を毎年楽しみにしています。素晴らしい取り組みですね。これからもぜひ続けてください。」


09:55
2025/05/27

梅シロップづくり

| by:牧之原中教頭
 先日、全校生徒で収穫した梅を使って、総合文化部が梅シロップづくりを行いました。作った梅シロップは、水分補給の時の梅ジュースとして全校生徒で味わったり、給食で活用したりする予定です。

 

 

17:40
2025/05/27

いよいよ総練習

| by:牧之原中教頭
 時折小雨が舞う中でしたが、午前中に、スポーツの部の総練習を行いました。開会式から競技、閉会式までの流れを、担当の委員会の進行で確認することができました。

 

 

13:12
2025/05/25

牧之原SAでのお茶販売

| by:牧之原中教頭
 今年も、東名高速道路下り牧之原サービスエリアにて、3年生有志によるお茶販売を実施しました。
 天気予報では雨が心配されましたが、3年生の願いが通じ、販売時には晴れ間が広がるよい天気の中、販売を行うことができました。
 販売開始予定時刻前から、お客様が興味を示していただき、開始を早めて対応しました。3年生の元気の良い掛け声と丁寧な説明のおかげで、1時間半で予定の250袋を販売することができました。購入していただいた方、ありがとうございました。3年生のアイデアで、今年はアンケートやホームページをQRコードで商品に付けました。購入していただいた方は、ぜひ、感想を寄せていただきたいと思います。

 

 

 

 

12:21
2025/05/23

梅採り

| by:牧之原中教頭
 今年もグラウンドの梅が実り、全校で梅採りをしました。今年は実が少なく例年より少ない収穫でしたが、50kg以上の梅を収穫することができました。
 この梅を使って、これから梅ジュースや梅干しを作る予定です。

 

 

 

15:35
2025/05/22

落花生の植え付け

| by:牧之原中教頭
 スクールサポートスタッフさんに教えていただきながら、総合文化部が落花生の植え付けをしました。昨年は、イノシシに荒らされて収穫がほとんどできなかったので、今年こそおいしい落花生がたくさんできることを願っています。

 

17:10
2025/05/22

1年生美術

| by:牧之原中教頭
 1年生が美術で植物の絵を描いていました。葉の一枚一枚よく見て集中して描いています。

 

 

17:07
2025/05/22

色別練習

| by:牧之原中教頭
 本番まであと1週間。玉入れの特典を向上させようと何度も練習するチームと、リーダーを中心にもう一度作戦の指示をするチームと、それぞれのチームのやり方は違いますが、本番に向けて練習に取り組んでいます。

 

17:02
2025/05/21

授業の様子

| by:牧之原中教頭
 大学教授をお招きして、本校の授業の様子を見ていただきました。
 今回の授業も、本校生徒のよさである「対話」がいろいろな授業で見られ、お褒めの言葉をいただきました。授業中の生徒がICTを活用したり、対話をしたりしながら楽しく学び合う姿がたくさん見られました。
 3年生の国語科の授業では、AIが作った俳句を題材に、俳句の魅力について学習する姿が見られました。

 

 

 

 

 

18:33
2025/05/19

長縄練習

| by:牧之原中教頭
 各学年の長罠練習も熱が入ってきました。3年生は声を掛け合い、跳ぶタイミングや高さなどに気を付けて跳ぶことができるようになってきたようです。本番では何回跳べるか楽しみです。

 

 

18:13
2025/05/16

スポーツの部開催に向けて

| by:牧之原中教頭
 スポーツの部まであと2週間となり、練習にも熱が入ってきました。色別練習では、小学校から借りた大玉を使った競技の練習も始まりました。久しぶりの大玉の競技はとっても楽しそうでした。
 昼休みも自主的に学年対抗の長縄練習が始まっています。

 

 

17:13
2025/05/14

保小中合同引渡し訓練

| by:牧之原中教頭
 保育園、小学校、中学校が合同で行う災害時の引き渡し訓練を実施しました。今年は例年より早い時期の開催としましたが、保護者の皆様の協力により、スムーズな引渡しが実施できました。ありがとうございました。

 

 

17:11
2025/05/13

色別練習

| by:牧之原中教頭
 今日の色別練習は、時間を有効に使って、いろいろな種目に挑戦していました。まだまだ練習量は足りないのですが、チームの努力の証を積み上げる様子が見られました。また、3年生は振り返りを確実に行い、リーダーとして確実にステップアップできています。

 

 

 

18:28
2025/05/12

種目リハーサル

| by:牧之原中教頭
 スポーツの部に向けて、各委員会が担当する種目のリハーサルが始まっています。今日は、グラウンドコンディションが悪く体育館での実施となりましたが、各委員会の担当生徒が実際に全校生徒を動かしながらのリハーサルは、本番に向けての課題を知るよい機会となったようです。

 

16:58
2025/05/08

お茶の袋詰め

| by:牧之原中教頭
 先日摘んだ茶葉が製茶され、昨年よりも多い22kgの新茶ができました。今日は、3年生が新茶を袋詰めにする作業を行いました。
 今年の3年生は、昨年も経験しているので、シール貼り、計量、袋詰め、シーリングの作業も手際よく予想よりも早く作業が終了しました。出来上がった新茶は、生徒一人一人に配布するだけでなく、一緒にお茶摘みをした小学生や保育園児にも届けました。
 また、5月25日には東名高速道路牧之原サービスエリアにて茶娘茶息子の衣装の3年生が販売する予定です。

 

 

 

19:46
2025/05/07

長縄練習

| by:牧之原中教頭
 今年の誠愛勇祭スポーツの部では、学年対抗の長縄が種目となりました。
 今日は、練習初日です。色々と工夫をしながら練習に取り組んでいました。なかなかうまく跳べなかったようですが、ミーティング等を通して目標記録を越えることができるよう頑張ってほしいものです。

 

 

 

14:26
2025/05/07

剣道練成会inエコパ

| by:牧之原中教頭
 5/4(日)に剣道部が「県磐周中学校剣道練成会inエコパ」に参加しました。
 日ごろ対戦できない相手との試合や信販等を経験し、多くを学んだ一日となったようです。

 

14:23
2025/05/03

バスケ中部選手権2日目

| by:牧之原中教頭
 5/3(土)に静岡市南部体育館にて、県U15バスケットボール協会長杯争奪選手権大会」3回戦が行われ、相良中・榛原中・牧之原中合同チームが出場しました。最後まで健闘しましたが次に駒を進めることはできませんでした。
 試合結果 
 3回戦 対 静岡東中 49-78 負

 

17:39
2025/05/02

雨天での色別練習

| by:牧之原中教頭
 あいにくの雨で色別練習は、ランチルームと体育館を使っての練習となりました。今回も3年生のリーダーが工夫して練習を進めてくれています。ランチルームでは、自作のプレゼンテーションを提示して、作戦会議を行っていました。

 

17:36
2025/05/02

スローガン幕づくり

| by:牧之原中教頭
 3年生がスローガンを掲示するための幕を作成しています。今年は、3年生全員の手形を押した鮮やかなスローガン幕が出来上がりそうです。

 

17:34
2025/05/01

スポーツの部での勝利に向けて

| by:牧之原中教頭
 誠愛勇祭スポーツの部に向けて、縦割りでの色別練習が始まりました。
 今日は、どちらのチームも全員リレーを中心とした練習を行っていました。練習前に、練習内容や指示の出し方などを相談し、当日を迎えましたが、なかなかうまくいかないところもあり、軌道修正しながらの練習となっていました。3年生がリーダーとして大きく成長するチャンスです。反省を生かしながら次のステップに進んでほしいと思います。

 

 

 

18:42
2025/04/30

お茶摘み

| by:牧之原中教頭
 晴天の中、お茶摘みを行いました。今年は、お茶の生育状況により、計画より2日遅れの実施となりましたが、お茶の芽も順調に育ち、目標の120kgを超える茶葉を手摘みで収穫することができました。
 3年生は、恒例の茶娘茶息子姿となり、一芯二葉(三葉)で丁寧に摘み取りました。着付けには、保護者ボランティアの方がたくさん来てくださり、大変助かりました。
 今年も、小学生や保育園児も一緒に茶摘みを楽しみました。
 今後、JAの協力により製茶していただき、3年生が袋詰めをし、東名高速道路牧之原サービスエリアでの販売の準備をしていく予定です。販売日時は決まり次第お知らせいたします。

 

 

 

  

14:53
2025/04/28

バスケ中部選手権

| by:牧之原中教頭
 4/26(土)に広幡中体育館にて「県U15バスケットボール協会長杯争奪選手権大会」が行われ、相良中・榛原中・牧之原中合同チームが出場しました。
 試合結果 
 1回戦 対 清水八中 87-14 勝
 2回戦 対 服織中 49-38 勝

3回戦は、5/3に静岡南部体育館にて行われる予定です。

 

07:50
2025/04/24

スローガン作成

| by:牧之原中教頭
 生徒会本部を中心とした3年生が、放課後の時間を使ってスポーツの部で掲げるスローガンの作成に取り掛かりました。チームカラーである赤と青を使い、きれいなスローガンを作り上げようとがんばっていました。


17:17
2025/04/24

部活動1年生本入部

| by:牧之原中教頭
 今日から1年生が部活動に本入部しました。各部で人数は違うものの、2,3年生が1年生にやさしく教える姿や、自分が決めた部活動に全力で取り組む姿が見られました。

 

 

17:14
2025/04/24

縦割りチームでの選手決め

| by:牧之原中教頭
 縦割りチームが決まり、各種目に出場する選手を決めました。3年生のリーダーが中心となり、チーム最大の力が発揮できるような選手を選出していました。

 

 

15:40
2025/04/24

1年生数学

| by:牧之原中教頭
 1年生の数学の授業の様子です。算数から数学へ変わり、数の世界も負の数に広がりました。今日は、プラスとマイナスの数を含んだ計算の方法を考えていました。

 

14:33
2025/04/23

誠愛勇祭 色決め集会・結団式

| by:牧之原中教頭
 誠愛勇祭のチームの色を決め、チームのスタートとなる「色決め集会・結団式」を行いました。チームリーダーの2人がさいころで順番を決め、赤と青の紙が入った風船を割って、色を決めるという毎年恒例の方法で色が決定しました。色が決まった後は、各チームで、結団式を行い、5月末のスポーツの部での勝利を誓い合いました。

 

 

16:31
2025/04/23

授業風景

| by:牧之原中教頭
 自由参観最終日。生徒たちは集中して学習に取り組んでいます。
 1年生は理科の学習で、花の構造について学習していました。B組はプラモデルを使って、細かな作業や説明書を理解して組み立てる学習を行っていました。2年生は英語の学習で、生徒同士で英語を使って会話を楽しむ様子が見られました。3年生は数学の学習で、少し複雑な数式に挑戦していました。

 

 

12:24
2025/04/23

子ども読書の日

| by:牧之原中教頭
 4月23日は「子ども読書の日」。学校では読書活動を推進する展示が図書司書さんによって校内にあります。校長先生のおすすめ本も展示されています。

 

 

11:12
2025/04/21

吹奏楽部 地区イベント出演

| by:牧之原中教頭
 4/20(日)グリンピア牧之原30周年記念イベントに吹奏楽部が出演しました。
 地区のイベントに出演するのも2回目となり、前回よりも緊張せず演奏ができたようです。


07:37
12345